帯状疱疹ワクチンについて
こんにちは😃 皮膚科担当の田中です。
少し前に50才を過ぎたら帯状疱疹ワクチンをというTVコマーシャルがあったこともあり、ワクチン接種についての周知はだいぶ進んでおり、患者さんからもしばしば質問相談を受けることがあります。
現在2種類のワクチンがありそれぞれの特性がありますので下記に概略をお示しします。
この資料(表)作成時は公費負担が無かったのですが、2025.4月から一部補助が出ることが決定しています。
適応年齢、帯状疱疹に罹患した後の方への補助があるかなどまだ詳細は決まっておりませんので、もう少しお待ち下さいませ。
帯状疱疹ワクチン自体のお薦めは50歳を過ぎたらなのですが、おそらく公費補助は高齢者(65か70かまだ未定)が適用のようです。
私は昨年に不活化ワクチンを接種しました。
インフルでもコロナでも予防接種で発熱した事ないのですが、帯状疱疹ワクチンは8時間後から約12時間悪寒発熱がありました。2度目は覚悟して臨みましたが発熱も何も無かったです😅
痛みは強いとされていますが、特段痛いとは感じませんでした。普通の注射の痛みです🤭
副反応については個人差がありますので参考程度でお願いします😊